キハ28 10 → キハ28 2010 → キロ29 505 → キハ28 2010



ジョイフルトレイン「Kenji」としてJRで最後まで営業運転を行ったキハ28形。

1961年6月8日東急車両製の1-1次車で、昭和35年度債務で広島機関区に新製配置された。同一ロット7〜10全車が広島へ配置された。広島では急行「宮島」等、山陽本線の急行列車で使用開始した。山陽本線の全線電化後は九州へ乗り入れる急行「青島」で活躍したが、日豊本線内勾配区間が多く、1965年にキハ58が増備されると1エンジンのキハ28他区へ転出することになり、1965年9月30日付で長崎へ転出した。長崎では急行「いなさ・弓張」等、長崎本線系統の急行列車で使用されるようになった。その後「ヨンサントオ改正」に伴う車両転配で移動となり、1968年9月30日付で小郡へ転出した。小郡では急行「あきよし」等、山陰西部から北九州へ乗り入れる急行で使用される。1970年6月15日付で冷房化及び4VK電源装置取り付けで2010へ改番された。その後も小郡で九州直通急行に長く使用された。「55-10改正」では小郡で担当していた急行「つわの」の廃止により余剰となり、東北地区の急行冷房化に使用されるようになる。当車は1980年10月23日付で新潟へ転属し、急行「羽越」「べにばな」「いいで」「うおの」等の冷房化に使用されることになった。東北新幹線開業の「57-11改正」では急行が削減されたが、引き続き残った急行「べにばな」や「あがの」で活躍したが、「60-3改正」ではこれら急行の削減・短編成化が行われ余剰となってしまう。しかし幸運にも国鉄末期に新設されるジョイフルトレイン「サロンエクスプレスアルカディア」の種車となり、形式もキロ29 505となり国鉄最末期の1987年3月25日に出場した。「アルカディア」は登場からわずか1年後の1988年3月に上越線で火災事故を起こし、相方のキロ59 508が廃車となり、火災を免れた当車はキロ59 509と共に一旦保留車となる。1992年には盛岡地区でのジョイフルトレインとして再活用することになり、1992年3月11日付で旧番号に復したうえで「Kenji」として出場し、盛岡客車区へ配置された。この際に機関がコマツ製のDMF11HZへ換装されたが、車体更新はされなかった。2005年3月25日には塗装が全面緑色+金帯へ変更となり、たびたびラッピング等も施された。2013年12月には水色+金帯へ再度変更され、その後盛岡名物「わんこきょうだい」のイラストを纏い活躍した。車齢は50年を超え、また若番車であることからいつまで活躍するか注目されていたが2018年度で運用を停止し、2018年9月26日付で廃車となった。

当車は新潟時代の面影を色濃く残している。
前面は、新潟時代に前面補強されている。ワイパーは、WP50に改造され、前面補強時に正面窓下の手すりが左右共に若干位置が下がっている。制御用ジャンパ受栓は、タイフォン下部に寄り添う位置へ移設されている。放送ジャンパ受栓は、タイフォン横に台座付きで設置されている。タイフォンカバーは、新潟時代の竹槍状の筒状のカバーが設置されている。テールライトは新潟時代に外ばめ式に改造されている。正面窓上の水切りは残置されているが、通風口は左右とも撤去されている。正面ステップは、原形より小型ながら1次車と同じくタイフォン上部へ設置されている。正面窓上の小手すりに、盛岡・函館地区標準の警戒表示板がついている。
側面は、前位側乗降口が撤去され、前位側側窓が一部大型窓へ変更されている。この部分はフリースペースとして3列で座席が配置されている。また便所が撤去されている関係で、便所窓も撤去されている。
屋根上は通風器がすべて撤去され、また中央部のクーラー1基も撤去されている。その代わり換気扇が2基設置されている。
床下は、機関がコマツ製DMF11HZへ換装されている。油タンクは角型のものに交換されている。冷房電源用4VKは新型の発電装置へと交換されている。同装置は「ゆふいんの森」のキハ71と似た形状をしている。便所が撤去されたので水タンクも撤去されている。5次車までの初期車に搭載されている発電動機箱は、助手席下部へ設置されている。



1984年頃

↑「アルカディア」に改造前の姿。1次車特有のタイフォン上の足掛けと、円筒を斜めに切った竹槍状のタイフォンで、容易に2010番と特定できる姿であった。


1989年頃

↑「アルカディア」の火災事故後、用途未定で留置されていた時の姿。屋根クーラーのキセは色々変わっているようにも見えるため、これと異なる可能性もある。


1992年頃

↑三陸マリンライナー「Kenji」として改造されて間もないころの姿。用途変更改造により側面や屋根上を中心に姿を変えている。以前は床下水タンクはFRP製の物であったのに対し、Kenjiに改造された際に古いタイプのものに逆戻りしている。



2004年頃

↑2002年頃の姿。床下では4VK+DM83発電装置が、新型のものに換装されて姿を変えている。その際に床下の水タンクも交換されている。




2008年頃

↑2005年には塗装変更が行われ、深緑色になったが形態はほとんど変わっていない。






キハ58イラストのページへ戻る

キハ58系のページへ戻る

ホームへ戻る