キハ58 79



1961年12月21日日本車輌製の2次車で、昭和36年度本予算(残)で高松運転所へ配置された。同一ロット77〜80全車が高松へ配置されている。高松では四国全域の急行列車に使用された。四国では比較的長く活躍し、当地では晩年の1972年度に冷房化されたものと思われる。1977年に、一部編成の見直しにより当時高松にいた最若番である当ロットの78〜80が他区へ転出することになり、当車は78と共に1977年3月27日付で岡山へ転出した。岡山では急行「みささ」「砂丘」の増車に使用された。国鉄末期の「61-11改正」では山陰本線の急行大幅廃止により鳥取のキハ58系に余剰が発生し、急行「砂丘」運用の一部が鳥取へ移管されたことから余剰となり、1987年3月31日付で廃車となった。

前面は、岡山時代に高砂工場で関西タイプの前面補強が施工されている。ワイパーは原形のWP35のまま、正面窓下の手すりも原形のままである。放送ジャンパ受栓は、関西地区特有のタイフォンとテールライトの間に移設されているが、四国時代の名残のステップと一体になった台座をがタイフォン横に残っている。制御用ジャンパ受栓は、タイフォン下部で左右離れた位置へ移設されている。タイフォンカバーはスリット状である。テールライトは、原形の内ばめ式のままである。
側面はほぼ原形である。
屋根上は標準的な冷房車の形態である。
床下もほぼ原形のままである。


キハ58イラストのページへ戻る

キハ58系のページへ戻る

ホームへ戻る