キハ65 65



1971年3月11日日本車輌製の5次車で、昭和45年度第1次債務で長崎機関区へ配置された。同一ロット64〜67のうち、65〜67が長崎へ配置された。長崎では主に急行「いなさ」「弓張」をはじめとする長崎本線系統の急行で使用された。1973年には熊本担当の急行「えびの」を冷房化するための熊本・竹下・長崎で車両交換が行われ、当車は同年度中に竹下へ転出した。竹下では引き続き長崎本線系統の急行で長く活躍したが、長崎本線の電化により急行が廃止されると主に博多周辺のローカル輸送で使用されることなった。そしてそのままJR九州へ継承された。JR化後も普通列車のみで運用され、ボックスシートのまま1989年には「九州色」へ変更された。1991年3月16日のダイヤ改正では竹下気動車区は直方気動車区へ統合され、当車も直方配置となった。1996年には組織改正で筑豊篠栗鉄道事業部所属となったが、引き続き筑豊地区を中心に普通列車で活躍した。最期は1997年3月のダイヤ改正で余剰となり、1997年8月6日付で廃車となった。

前面は、ほぼ原形のままである。
側面も、ほぼ原形のままである。
屋根上はほぼ原形のままであるが、九州標準で排気煙突が屋根から上部へ延長されている。
床下はほぼ原形であるが、スカート下のスノープロウが撤去されている。


キハ58イラストのページへ戻る

キハ58系のページへ戻る

ホームへ戻る