CC202型 (31〜40号機)
CC202 31号機 1995年8月28日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 1995年の増備機であるが、特に目立った変更はない。 ナンバープレートは黒板。 2009年12月30日 Tarahan機関支区にて |
|
CC202 32号機 1995年8月28日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 ナンバープレートは白板。 2008年3月2日 Sepancar駅にて |
|
CC202 33号機 1995年8月28日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 正面向かって右側窓のワイパーのみ残存。 この機から。乗務員ドア下部まで白帯が巻かれる。 ナンバーは赤板。 2007年5月31日 BlimbingAirKaka駅→LubukRukam駅にて |
|
CC202 34号機 2001年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 2001年の増備機であるが、これまた特に目立った差異はない。唯一、ヘッドライトケースが銀色である点が特徴。 ラッパが黒。 ナンバープレートは赤板。 2008年2月6日 NegeriAgung駅にて 延々とつながる石炭列車が、樹海のど真ん中のNegeriAgung駅で交換する。 |
|
CC202 35号機 2001年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 こいつもヘッドライトケースが銀色。 ナンバープレートは赤板。 2008年2月13日 NegeriAgung駅にて これも、NegeriAgung駅で交換する石炭列車同士。 |
|
CC202 36号機 2001年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 同一ロットの他機に比べて、ライトケースが朱色、乗務員ドア下部の白帯もなく朱色であるなど、ひとつ前のロットに近い色合い。 ナンバーは赤板であるが、数字がいびつな形をしている。 2008年3月27日 TigaGajah駅←Belatung駅にて |
|
CC202 37号機 2001年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 2000年ロットの標準系。ライトケースも銀色。 ナンバープレートは赤板。 2007年10月26日 TulungBuyut駅←NegeriAgung駅にて 広大なゴムの木プランテーションの中を行く石炭列車。 |
|
CC202 38号機 2002年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 2002年ロットであるが、乗務員ドア下部白帯がないなど、一昔前の塗装スタイル。ライトケースも朱色。 ナンバープレートは黒板。 2008年1月30日 NegeriAgung駅にて |
|
CC202 39号機 2002年XX月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 ヘッドライトケースが銀色で、乗務員ドア下部が白帯となっている等、2001年ロットと同一形態。 ナンバーは赤板。 2008年2月16日 TigaGajah駅→Belatung駅にて |
|
CC202 40号機 2008年4月XX日 ゼネラルモーターズ(GM)製 TanjungKarang機関区配置 2010年現在最新である2008年ロットの標準系。ライトケースも銀色。 ラッパは黒色。 ナンバープレートは赤板。 2008年5月4日 TigaGajah駅→Belatung駅にて |
←CC202 21〜30号機 CC202 41〜48号機→
CC202型のページへ戻る
南スマトラ地区 車両カタログへ戻る
すまとらのページへ戻る
ホームへ戻る